開発のヒホ

iOSとかAndroidとかのアプリを開発するのに四苦八苦するブログ

2015-10-01から1ヶ月間の記事一覧

gitで「Permission denied (publickey).」と言われた時にやるべきこと一覧

何度も何度も怒られては対処法を調べて数分を犠牲にしてしまうので、やるべきことをリスト化しました。 OS環境はMac OS X 10.10です。 ssh-agentに登録する とりあえずこれで大抵の場合は解決できます。 ssh-add ~/.ssh/[rsaファイル名] push先のリンクを確…

TheanoのAutoEncoder実装例のcaglar/autoencodersを動かす四苦八苦

Theanoを使った機械学習の勉強に励む中、とりあえず実装例を見たいと思いAutoEncoderをTheanoで実装したらしい一連のリポジトリを見つけて喜んでいました。 caglar/autoencoders · GitHub このプログラムを動かす中で行った四苦八苦をメモに残しておこうと思…

(未完)python3でcaffeを使用可能にする

最近流行りのchainerを使用して機械学習の挙動を勉強しており、そろそろDeepDreamに手を付けるべくその方法を調査した所、どうやらcaffeが必要だとわかりました。 しかし問題があります。caffeはpython3を公式サポートしておりません。そのためか、普通にcaf…

MacでIkaLogとStatInkを連携する

Splatoonのガチマッチに篭っていますが、いまいち自分の特性が分かりません。 StatInkという対戦結果を記録しつつ統計計算もしてくれるサービスがあるらしいので早速使ってみます。 このサイトは、スプラトゥーンの勝敗データを自動的に収集して統計として後…

MacでIkaLogを使ってみる

IkaLogという画像認識を用いてSplatoonの対戦結果を記録できるサービスがあるとのこと。 任天堂の WiiU 用ソフト「スプラトゥーン」の画面をリアルタイム解析して、 いろいろなことができるソフトです。 引用元 : IkaLog/IkaUI.md at master · hasegaw/IkaLo…

chainerの各関数の実装を確認できるページ

手軽にPythonで使える人工ニューラルネットライブラリで少し有名になっているchainerですが、少し変わったことをしようと改造しだすと実装の複雑さに困惑してしまいます。誤差伝搬などの計算式とか原理をあまり知らないせいですが。 英語を読んで数式を読ん…

素直なCUDA環境でGPUを使用可能にする環境変数メモ

色んなサーバでGPU環境を整えていると、そのたびに調べないといけないのでメモ。もし素直じゃないCUDA環境でも、CUDA_ROOTを変えたりlib64を変更するだけでなんとかなるはず。これを書いた.bash_profileを毎回読みこめばCUDA環境が整うはず。 export CUDA_RO…

TypeError: type object argument after * must be a sequence, not FunctionSet

chainerでサンプルコードを動かすと、optimizer.setupでこけた。 >>> import numpy as np >>> from chainer import cuda, Function, FunctionSet, gradient_check, Variable, optimizers, utils >>> import chainer.functions as F >>> model = FunctionSet(…