開発のヒホ

iOSとかAndroidとかのアプリを開発するのに四苦八苦するブログ

Octave

構造体配列のフィールドから行列を作る

MATLAB便利です。 便利なのですが、たまにかゆいところに手が届かないときがあります。 構造体配列(struct)と行列(matrix)とセル行列(cell)周りの行き来がしにくいのです。 少々強引ですが、パキッとstruct→matrixにする方法があるので紹介します。 s = stru…

Python(Numpy)とC++の行列の掛け算の実行速度テスト

もうこのシリーズはたぶん最後です。 この前に、iOSにおいて行列積の速度テストを行いました。 iOSのBLAS(Accelerate.framework)とEigenの行列の掛け算の実行速度テスト - 開発のヒホ 結果、C++のBLASバージョンは速いことと、C++のEigenバージョンもそこそ…

OctaveとPython(Numpy)の行列の掛け算の実行速度テスト

先日、研究室でMATLABとPython(Numpy使用)の行列の積の速度テストをしてみた結果、 MATLABの方が倍ぐらい速いらしいことがわかりました。 MATLABは製品ですからね、当然といえば当然の結果です。 逆にNumpyでそこまでの速度が出るのが驚きです。 では、通称…

Octaveのhisteqとかimadjustがうまく動かない

MATLABは高いからOctaveを導入して早1週間、なかなかの使い心地です。 たまにMATLABとは違う動作をして混乱するぐらいです。 今回はhisteqで混乱しました。 histeqは画像のヒストグラムをうまいことして見やすくしてくれるのですが、 filename = 'photo.png…

OctaveのPackagesを全部インストールする

研究のためにMATLABを使う機会が増えてきました。 家でも動かしたいからOctaveを導入してみました。 その際に、数多のパッケージをいちいちインストールするのが面倒だったので、 全部インストールするスクリプトを書きました。 install_all_packages.m % pa…